Warning: Use of undefined constant ’editor - assumed '’editor' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mini4wd/www/appli/gohannblog/wp-content/themes/gohanntheme/functions.php on line 124

Warning: Use of undefined constant style - assumed 'style' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mini4wd/www/appli/gohannblog/wp-content/themes/gohanntheme/functions.php on line 124

Warning: A non-numeric value encountered in /home/mini4wd/www/appli/gohannblog/wp-content/themes/gohanntheme/functions.php on line 124

Warning: A non-numeric value encountered in /home/mini4wd/www/appli/gohannblog/wp-content/themes/gohanntheme/functions.php on line 124

Warning: Use of undefined constant css’ - assumed 'css’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mini4wd/www/appli/gohannblog/wp-content/themes/gohanntheme/functions.php on line 124

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/mini4wd/www/appli/gohannblog/wp-content/themes/gohanntheme/functions.php:124) in /home/mini4wd/www/appli/gohannblog/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
和食 | ごはんブログ https://appli.red/gohannblog ワンランクあっぷの日常ごはん Sat, 03 Nov 2018 00:54:10 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.21 https://appli.red/gohannblog/wp-content/uploads/2018/05/cropped-siteiconw_tuy-32x32.png 和食 | ごはんブログ https://appli.red/gohannblog 32 32 【久原】生姜焼きのタレ これは「うまい」と旦那がうなった https://appli.red/gohannblog/?p=1333 https://appli.red/gohannblog/?p=1333#respond Sun, 06 May 2018 13:08:37 +0000 http://appli.red/gohannblog/?p=1333 スーパーで目に止まった【久原】生姜焼きのタレ 麹とだし醤油でつくる生姜焼きのたれ、「あごだし醤油」のラベルに目がとまった。

麹とだし醤油でつくる生姜焼きのたれ

写真、久原生姜焼きのタレ

あごだしが愛される理由

久原のあごだしシリーズ
キャプチャー あごだしシリーズ

 

さらに、目に止まったお肉がこれ。
生姜焼き用のお肉はもう少し厚切りが定番ですが、
この薄切り肉がとっても綺麗だったので「これにきーめた!」
写真、豚肉

 

もやしとあわせて、手早く火を通し、なるべくふわっと焼きます。
写真、生姜焼き

タレは、

<第一のタレ>
生姜だれ:生姜汁と生姜のすりおろしが入っています。

<第二のタレ>
醤油だれ:あごだし醤油のタレです。
とても優しい、上品なタレです。

仕上がりは「おお!これは美味しいね」と思わず言ってしまう出来でした。コクも風味もやさしいけどちゃんとあり、ふわふわお肉との相性もバッチリでした。

久原だしシリーズの定番!万能です!!
↓↓↓↓↓↓↓

]]>
https://appli.red/gohannblog/?feed=rss2&p=1333 0
豚カツのそばにはシャキシャキキャベツ https://appli.red/gohannblog/?p=1113 https://appli.red/gohannblog/?p=1113#respond Sun, 25 Feb 2018 08:47:29 +0000 http://appli.red/gohannblog/?p=1113 豚カツといえばキャベツ千切り。
今回のポイントはシャキシャキキャベツの作り方(切るだけだけど)。ちょっとした一手間がシャキシャキ感あっぷ。食べても甘いキャベツになります。

ポイント① キャベツの細切り
・できるだけ細く切る
・切るのはスライサーを使わず包丁で手で切ること
(スライサーを使うとなぜかしら甘さが出ません、上手に切れなくても包丁で切ること)
写真、キャベツ千切り
ポイント② 水にさらす
切ったらすぐ、たっぷりの水に浸けます。
写真、キャベツ、水につける
ポイント③水を切ったら冷蔵庫へ
*短い時間でも必ず冷蔵庫へ入れておきます、夏時間がないときは冷凍庫でもOK。この一手間の差はシャキシャキ感に出ます。
写真、キャベツ、水を切ったところ
写真、キャベツ、冷蔵庫へ

豚カツを作る、下味にマジックソルトを使いました。
ブタ肉、下味
あとは普通です、小麦粉→卵→パン粉 油で揚げる。
キャベツを盛るときは、なるべく空気を含ませてこんもり高く。
写真、豚カツ盛り付け

ランクアップぽいんとその2
豚カツソース2種:市販のトンカツソースに一工夫。食卓のビジュアル感もあっぷ。
ケチャップソース:市販のトンカツソース+ケチャップ+スパイス適当
マヨネーズソース:トンカツソース(または味噌)+マヨネーズ
<混ぜる前>
ケチャップソース混ぜる前
<混ぜた後>
ソース混ぜる後

その他のメニューは

納豆

ポテトサラダ
ポテトサラダ

 

]]>
https://appli.red/gohannblog/?feed=rss2&p=1113 0
恵方巻き「本鮪巻き」と「30品目巻き」でかぶりつきは無理 https://appli.red/gohannblog/?p=1034 https://appli.red/gohannblog/?p=1034#respond Sat, 03 Feb 2018 12:54:47 +0000 http://appli.red/gohannblog/?p=1034 節分の恵方巻き、縁起を担ぐ訳ではないのだが、とにかくお寿司好き&お刺身好きののぶ、毎年あちこちのチラシを眺めて狙いを定める。
のぶ:「これ、いつでも買えたらいいのにな〜」
りんご:「それは予算が大変よ(お店も!我が家も!)」

そんなこんなで今年の予約は「山陽マルナカ」。
注文したのは、愛媛県産本鮪巻き と 30品目の30センチ巻き(30周年にちなんだ一品)

本来なら 恵方巻きには 掟がある
●決められた方角を向いて食べる
●丸ごとかじりつく
●食べ終わるまで口をきいてはいけない

しかし、どれも無理、美味しく食べたいので、切りました。

まずマグロ巻き、大トロ&中とろ&赤み 文句なしの美味しさです。

30周年にちなんだ、30品目入った長さ30センチの巻き寿司

お皿に入りきらずに、モリモリに

巻き寿司は不思議です、いろんな具があれこれあるのに、一度に食べても違和感なく美味しい、全部の味がまとまっても美味しいし、それぞれの味もしっかり感じられて美味しい。ご飯もノリも混ざって美味しい。どれも邪魔しないしどれも出しゃばらない。お醤油もわさびも味を増すばかりでさらに美味しい。人間の味覚がすごいのか、お寿司を考えた人がすごいのか。
お腹いっぱいにいただきました。

テレビのニュースで見たのですが、金箔で巻かれたもの、キャビアが載せられたもの、お肉で巻かれたもの、お寿司風の金太郎飴、商魂たくましい!

★ おまけ★+++++++++++++++++++++++++++++

巻き寿司ではありません
食べられません
のぶが作成中の作業テーブルの脚になる木材です。夕食前にビス穴を打ち込む作業をしておりました。

]]>
https://appli.red/gohannblog/?feed=rss2&p=1034 0
コトコトがランクアップの秘訣「豚の角煮」 https://appli.red/gohannblog/?p=1048 https://appli.red/gohannblog/?p=1048#respond Mon, 22 Jan 2018 00:52:18 +0000 http://appli.red/gohannblog/?p=1048 「これ食べたい!」スーパーで角煮のタレを見つけたのぶがそのパッケージの画(え)に釣られた。

のぶ:「作れる?」
りんご:「もちろん、食べるのはあしたでいい?」

ということで、豚バラブロックを購入。

まず、豚バラを角切りにして軽く湯どうし、雑な油を落とします。
写真、豚バラ肉、角切りして湯どうし後

お鍋に、豚角,タレ,分量の水,大根(豚と同じくらいの大きさに乱切り)
写真、鍋、材料が入った

そしてワンラックアップポイントは「コトコト」とろ火&時間です。
1日目に2時間、一晩寝かせて、2日目に1時間ほどコトコトしたら、こんな感じになりました。照り感が出てくるのが目安です。

ビールに合う!!!
写真、豚の角煮、器に盛った

【もっと楽したいあなたに】

]]>
https://appli.red/gohannblog/?feed=rss2&p=1048 0
数の子とかぶの和え物(おせち) https://appli.red/gohannblog/?p=940 https://appli.red/gohannblog/?p=940#respond Wed, 03 Jan 2018 10:10:44 +0000 http://appli.red/gohannblog/?p=940 「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で観た数の子のレシピにこころが動いた。これならなんとかなるかも、挑戦して見ようと思い立った。
おせちの中で「数の子」は圏外だった。「さして美味しいと思わない」のが理由で、家の人達も誰も食べたがらなかったので買ったこともなかった。だがおせちには定番の品、年末のおせち食材コーナーにもかなりのスペースを割いて陳列されている。なんとかなるものなら食べて見てもいいかなと思っていた。
参照:おしゃべりクッキングのサイト、レシビ&動画が観れる>

材料

分量

塩数の子:かなり塩気が強い、レシピでは一晩とあったが、結局丸二日水に淅(か)して塩抜きをした。(塩抜き加減は食べてみて薄く塩味を感じるくらい)

塩抜きができたら、白い筋を手で取り除く(一手間がとても大事)

数の子は1本を3当分くらいに、かぶは5ミリくらいのイチョウ切りにする。

かぶの葉と茎を使う、茎は細く切っておく。ゆずは皮をムキ、皮の裏に付いている白い部分を包丁でそぎ落としたあと千切りにする。

かぶの葉とゆずの皮をさっと湯とうしする。(株は生臭さを消し色どりを良くするため、ゆずは硬さをとり口あたりを和らげるため、どちらも手を抜かないで。)

つけ汁の材料を全て混ぜ、かぶと数の子を合わせてつける。タッパなどの容器に入れ、冷蔵庫で2時間以上寝かせる。

かぶらがしんなりして、味がしみて入れば出来上がり。

息子はボリボリ食べていた、ゆずの香りとかぶらの食感が舌にも胃にも優しい。

]]>
https://appli.red/gohannblog/?feed=rss2&p=940 0
母の日手巻き寿司 https://appli.red/gohannblog/?p=715 https://appli.red/gohannblog/?p=715#respond Sun, 11 May 2014 13:37:00 +0000 http://appli.red/gohannblog/?p=715 スーパーにいったら母の日フェアー満載!便乗した!!

手巻き寿司
14051104

本マグロのお刺身
14051103

サーモン寿司
14051102

骨なしチキン甘煮
14051101

プラス&ケーキバイキングであれやこれや
>>花の日フェアーは母が手抜きできるメニューv(°∇^*)⌒

]]>
https://appli.red/gohannblog/?feed=rss2&p=715 0
筍の煮物 https://appli.red/gohannblog/?p=713 https://appli.red/gohannblog/?p=713#respond Tue, 29 Apr 2014 02:03:00 +0000 http://appli.red/gohannblog/?p=713 生姜焼き
14042901

トマトスープ
14042902

筍の煮物
14042903

]]>
https://appli.red/gohannblog/?feed=rss2&p=713 0
節分「恵方巻き」 https://appli.red/gohannblog/?p=694 https://appli.red/gohannblog/?p=694#respond Sun, 03 Feb 2013 12:48:35 +0000 http://appli.red/gohannblog/?p=694 節分、「恵方巻き」
いつもお買い物にいく「フレ○タ」のチラシに魅せられて予約した。
13020309
ということで
欲張り海賊巻き」×3本
「よくばり海賊巻」はその名の通りよくばり三昧、超豪華。
日の出ブリ・本マグロトロ・たまご・きゅうり・えび・かに・いくら・サーモン・ネギトロの9種類(^O^)
13020301

渡された箱はずっしり、想像より大きい!!
13020306

広告写真のイメージ通り!!O(≧∇≦)O イエイ!!
13020305

しかーし、とても丸かじりはできない大きさ、
NobとYokは最初から、丸かじり食いは離脱。
Masも一口かじりかけたけど、「きって下さい」のリクエスト!
13020303

大満足のボリューム、味も申し分なかったです。特に御飯が美味しい!
全員意見一致で「来年も予約決定」
=============
プラス&で「海鮮中巻セット
13020308

13020302

迫力はないけど、しっかり美味しかった!
==============
さらに「本まぐろお刺身盛り合わせ
13020307

13020304

トロトロでした。
そんなこんなで身も心も満タンで、鬼もよりつかないよ~~~!
****************
■恵方巻(By Wiki)■
恵方巻き
(えほうまき)は、節分に食べると縁起が良いとされる「太巻き(巻き寿司)」や、その太巻きを食べる行為で大阪地方を中心として行われている習慣。恵方巻の名称は1998年平成10年)にセブン-イレブンが全国発売にあたり、商品名に採用したことによる。 大阪地方の地元における名称として、単に「巻き寿司」や「丸かぶり寿司」などがある。別称として「恵方寿司」「招福巻」「幸運巻」「開運巻き寿司」「太巻き丸かぶり」などと表現されることもある。

太巻き(巻き寿司)を節分の夜にその年の恵方に向かって無言で、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされている。「目を閉じて」食べるともされるが、一方「笑いながら食べる」という人もおりこれは様々である。また、太巻きではなく手巻き寿司を食べる人もいる。

 

7種類の具を使用した太巻きを使うが、この数字は商売繁盛や無病息災を願って七福神に因んだもので福を巻き込む意味があるとされる 。特定の7種の素材が決まっているわけではなく、かんぴょうキュウリ(レタス・かいわれ)、シイタケ煮、伊達巻(だし巻・厚焼き卵)ウナギ(アナゴ)、桜でんぶ(おぼろ)等が多いが 、他に高野豆腐、しそ(大葉)、三つ葉(ほうれん草)、しょうが、菜の花、かまぼこ(カニ風味かまぼこ)等が使われることがある。2000年代後半以降ではイカ、エビ、まぐろ(ネギトロ・漬けマグロ)、イクラ、サーモン(焼き紅鮭)などを使い「海鮮恵方巻」と称して店頭で売られていることもある。


大阪弁による表現である「丸かぶり」という言葉から、元々は商売繁盛家内安全を願うものではなかった、との考察もある

]]>
https://appli.red/gohannblog/?feed=rss2&p=694 0
ハンバーグ https://appli.red/gohannblog/?p=635 https://appli.red/gohannblog/?p=635#respond Wed, 18 May 2011 14:11:00 +0000 http://appli.red/gohannblog/?p=635 ハンバーグ
11051801

Masa曰く「ハンバーグは家のが美味しい!」味はともかく、大きさはどこにも負けない!\(@^0^@)/、柔らかさとジューシーさも売りです!
※迫力を出すためにお鍋撮りしてみました。
大根とベーコンのスープ
11051802

大根とベーコンが主役のはず?ですが、とにかくあれやこれや具沢山。

]]>
https://appli.red/gohannblog/?feed=rss2&p=635 0
ちらし寿司 https://appli.red/gohannblog/?p=618 https://appli.red/gohannblog/?p=618#respond Mon, 28 Feb 2011 12:22:00 +0000 http://appli.red/gohannblog/?p=618 ちらし寿司
11022801

おひな祭り近くになると、スーパーにちらし寿司コーナーができる。我が家には男の子しかいないので、おひな祭りとは無縁なのだが、春らしい「ちらし寿司」の絵柄にはひかれて思いついた。(たまに作ると受けがいい!)
しかし、、、なぜなんで ひな祭りはチラシ寿司なのか? 
★Unchiku★+++++++++++++++++++++++++++++++++++
その1:娘が嫁に行っても相手の家に巻かれないように巻きずしじゃなくってチラシなんだとか??
その2:見た目も華やかで、縁起の良い食材をたくさん入れられるために定着
した

その3:ちらし寿司が行事食となるのは近世になってからですが、貴族が好んだ飾り飯(着色した飯に、乾物類や茸などを混ぜたもの)に由来する?

※ここ→「桃の節句」に推測でとのことで4項目くらい記載されていました。
結局いろいろネットを巡ってみても正確な答えはみつかりませんでした。
そこで、今回は私的うんちく!
<雛まつりにチラシ寿司を食べる訳>
○きれい(色とりどりで春の香り満タンです)
○子供から大人まで皆好き(子供のお祭りなので、小さい子も含めて皆で食べる、チラシ寿司は小さい子供からお年寄りまで食べやすく、みんなが好き。経験則ですが、子供は本当に皆好きでよく食べます、見た目からも食欲をそそるようです。)
○お母さんが楽(ひな飾りの用意とかいろいろ大変、前の日等に作っておける、他のおかずがいらない、超すぐれメニューです)
○タケノコ、わらび、木の芽、菜の花、とにかく春が旬な山菜と相性抜群!
○お家の味が受け継がれる:仕事や生活面で男女の均等化ぐわいは時とともに変化していますが、現時点でお家の料理はほとんど女性が作ります。女の子の節句の料理もお母さんから娘へ継承される? 入れる具材や、味、飾り付け、千差万別のお寿司には「我が家ならでは」の形と味を!!

]]>
https://appli.red/gohannblog/?feed=rss2&p=618 0