1. TOP
  2. ■ひとりごと
  3. 独り言一人言ひとりごと

独り言一人言ひとりごと

なんでも気ままに呟く(つぶやく)カテゴリーを作成しようと思った。
カテゴリー名を考えながら「ひとりごと」を変換したら
「一人言」と「独り言」。
この二つの漢字は意味が違うのだろうか?
辞書で調べてみた。
***Wikipedia***
■独り言(ひとりごと)とは、会話の相手が存在しないにもかかわらず、発声を伴う言語を口にする行為、およびつぶやかれる「ことば」である[1]一人言とも表記し、独語(どくご)、独言(どくげん)、独話(どくわ)ともいう[1][2]。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E3%82%8A%E8%A8%80
つまり、表記の違いで意味は同じ。

色々サイトを巡ってみた、あえて違いを言うならと以下のような解説が何件かあった。

一人言:誰かに聞いてもらうことを前提に発信する(ブログやツイッター)
独り言:衝動的に、無意識に呟いたり、叫んでしまう言葉(「痛い」とか「あら?」「ちっ!」とか)

結論:カテゴリー名は「ひとりごと」平仮名にした、日本語はメンドくさいような便利なような。